創術セミナー募集要項
日程(2020年4月~2021年3月)
※今年度のセミナーにおきましては、コロナウイルスの影響のより
セミナーカリキュラムの変更等がございますので、本部または各支部
お問合せにてご確認、宜しくお願い致します。
■北海道支部
2020年9/27 10/25 11/22 12/20
2021年2/28
■関東支部
2020年8/30(午前、午後)
今年度は単発セミナーとなりますので本部に詳細はお問い合わせください。
■関西支部
今年度の開催予定はありません。
■九州支部
【福岡会場】
2020年 7/12 8/9 9/13 10/10~11(秋合宿) 11/8 12/13
2021年1/10 2/14 3/14 全9回(第2日曜)
【鹿児島会場】
今年度の開催予定はありません。
【長崎会場】
2020年 7/26 8/23 9/27 10/10~11(秋合宿) 11/8 12/20
2021年1/24 2/28 3/28 全9回(第4日曜)
■沖縄支部
時間
- 北海道支部 10:00~14:00
- 関東支部 9:30~12:30
- 関西支部 9:00~12:00
- 九州支部 10:00~13:00
- 沖縄支部 19:00~22:00
内容
SCT総論・SCTと東洋医学・湿について
お血について・SCT各論(TypeI II III)
会場
■北海道支部
オフィスコリトリー夏井
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西7-5
TEL 011-281-5528
■関東支部
【症状別・アドバンスセミナー・G-Tセミナー】
すみだ生涯学習センター
東京都墨田区東向島2-38-7
TEL 03-5247-2001
京成電鉄曳舟駅徒歩5分
東武線(半蔵門線)曳舟駅徒歩6分
■関西支部
今年度はセミナー開催はありません。
■九州支部
《福岡会場》
田中整骨院
〒816-0801 福岡県春日市春日原東町1-21-1 2F P有り(1F)
TEL 092-591-7611
《鹿児島会場》
長谷場整骨院
鹿児島市武3丁目6-5 太陽ヘルスセンター内
中州通から徒歩8分
TEL:099-255-1126
駐車場有り 鹿児島中央駅(西口)より徒歩15分
《長崎会場》
くわはらSOT整骨院
〒854-0036 長崎県諫早市長野町1485-12
TEL 0957-24-2045
■沖縄支部
仲村整骨院
宜野湾市宜野湾2-1-27
TEL 098-892-5159
お申し込みの流れ
- お申し込み
電話又はFAXにてお申し込みください。
※お申し込み先は各支部担当まで。 - お支払い
お申し込み確認後、セミナー費用の振込先をお知らせします。
3月中までに指定の口座へご入金ください。
※3月中までに入金の確認が取れない場合は無効とさせていただきます。 - お申し込み完了
入金確認次第お申し込み完了となります。
※セミナーの詳しい案内・テキストは後日郵送いたします。
費用・お支払い方法
【費用】
- 入会金 10,000円
- 年会費 24,000円
- セミナー代 130,000円(初年度・テキスト代含む)
※セミナー代は各支部、各セミナー変更の場合が
ございますのでお問い合わせください。
【お支払い方法】
銀行振り込み
※お支払いは一括又は分割よりお選びいただけます。
※分割の場合、前期・後期又は1ヵ月ごとに引き落としとなります。
【セミナー費用以外の必要料金】
振込手数料
【お支払い時期】
3月中までに指定の口座へご入金ください。
※3月中までに入金の確認が取れない場合は無効とさせていただきます。
※途中入会も可能ですので、詳細は本部にお問い合わせください。
【キャンセル】
お支払い後のキャンセルの場合、ご返金はできません。
あらかじめご了承ください。
※セミナー当日の交通費は自己負担となります。
※表示金額は税込です。
体験聴講セミナー
年間セミナーを受講する前に、SCTがどういうものか実際に見てみたいと言う先生方のために体験聴講セミナーを設けています。
SCT理論の一端や触診など体験でき、セミナーの雰囲気も感じ取っていただけます。
SCTに興味のある方や年間セミナーを受講するかどうか迷っている方は是非体験してみてください。
■北海道支部
お問い合わせ
創術協会 本部
TEL 03-3610-1543
■関東支部
お問い合わせ
関東支部長 市原 真二郎
TEL 0466-37-0021
■関西支部
お問い合わせ
創術協会 本部
TEL 03-3610-1543
■九州支部
お問い合わせ
九州支部長 手島 昌彦
TEL 0942-44-5882
■沖縄支部
お問い合わせ
沖縄支部長 仲村将哉
TEL 098-892-5159
セミナーの特徴
(1)充実した理論で痛みとは何なのかを知る
テクニックのやり方だけでなく「なぜそうするのか」を理解してイメージしながら施術すると、効果が飛躍的に向上します。
(2)学んだ翌日から患者さんにすぐ使える手技療法
トリプルSにより、学んで即、臨床で患者さんに直接使えるので、実戦での経験をどんどん積んでいけます。
(3)徹底した実技指導
セミナーでは、カラー写真による解説→講師のデモンストレーション→受講生の実戦→講師が個別にクセの矯正・ポイント確認、の手順で徹底指導いたします。
(4)完璧なフォロー体制
セミナーを受講し臨床で使っていくと、当然、様々な疑問・質問が出てきます。これらはセミナー時に聞いていただくか、もしくは講師に電話・メール・FAXで質問できる体制を取っております。又、希望者には各回セミナーのビデオ・DVDも販売しておりますので、多角的な学習が可能になっております。
「どんなに小さなことでも、疑問点はそのままにしない」。これはSCTセミナーのモットーであり、マスターのための必須条件です。
(5)どんな施術体系にも導入可能
SCTテクニックは柔整・鍼灸・マッサージ・カイロプラクティック系その他どんな施術体系にも導入できます。構造・機能・高次元全ての要素が含まれていますので、SCTをそのまま使っても良いですし、今使われている施術に弱点を補う範囲で導入することもできます。
セミナーの種類
■G-T Complexセミナー(基礎過程・1年)
GとはGravity(重力)、TとはThermodynamics(熱力学)、Complexは複合体で、重力熱力学複合体を意味します。この講座では、SCTの基礎となる重力系・熱力学系・高次元系と生命体との関係を、Factor分類として理論的に学びます。
又、生命体を3次元ベクトル分析するとともに、本来備わっている体質をも分析可能にしたType分類を、Factor分類と統合させた創術オリジナルの徴候分析を学びます。
実技においては、重力系・熱力学系を同時に鑑別 ・施術していくテクニックを学びます。これらは、All-Around Curerの基礎となる大事な概念ですから、必須となります。
■症状別セミナー(応用過程・2年)
G-T Complexセミナーで学んだことを踏まえて、具体的な症状への応用です。ぎっくり腰・五十肩・上肢のしびれ・坐骨神経痛・寝違い・むち打ち・肩こりなどを予定しています。
■上級セミナー
各症状に対する診断・治療をチャート表にまとめ、よりスムーズな治療を可能にします。さらにレベルの高い新たなテクニックを加えることにより高い対応力・治癒率を身に付けていきます
■アドバンスセミナー
高次元由来の病態、もしくは高次元的施術方法の習得。
All-Around Curerの最終目標とする分野ですが、個人の資質・能力あるいは志向にもよります。現在、具体的な内容を検討中で、3年後程度を目標に開催予定です。
■合宿セミナー
支部の会員が一堂に会して2日間に渡り、テーマを設けてセミナーを行います。又、懇親会などもあり、会員同士の情報や意見交換等の交流が行われます。
■合同セミナー
支部の会員が一堂に会して、テーマを設けたセミナーを行います。セミナー以外でも、日ごろの悩みや疑問などを各レベルの先生と話し合う機会もあり交流が行われます。